カートの中に商品はありません
メールアドレスを入力してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
HOW TO SHIZUOKA SEABASS FISHING
静岡のシーバス釣り
様々なフィールドで様々なスタイルで狙える「静岡東部のシーバス」
大型河川、小規模河川、サーフ、港湾、磯、あらゆるフィールドでシーバスが狙える静岡東部のシーバス釣り。
小型ルアーやワームを用いたフィネスな釣り〜ビッグベイトを使用する釣りまで、時期やフィールドに合わせて様々な釣法を用いていくことで1年中シーバス釣りを楽しめるのもこの釣りの楽しみだ。
近年アングラーの増加を一気に感じる伊豆半島のヒラスズキ釣り、かつてシーバス釣りの聖地として大型シーバスを狙いに各地からアングラーの集まっていた狩野川も数釣りやハイシーズン以外の安定した釣果を出すのは簡単ではないが、大型シーバスとの遭遇率は高い。それに磯のイメージの強いヒラスズキも県内各地の大小さまざまな流入河川、港湾部、サーフ等色々な場所で釣ることもできる。魅力たっぷりの静岡シーバスをぜひ楽しんでほしい。
シーバスおすすめルアーはこちら→
ヒラスズキおすすめルアーはこちら→
シーバス釣りの始め方はこちら→
FIELD
小さな流入河川〜磯まであらゆるフィールドで狙える
シーバス釣りを楽しめるフィールドは実に幅広い。大型河川なら河口から海水の影響を全く受けない上流域まで生息しているし、ちょっとした小規模河川にもシーバスは入ってくる。さらにはサーフや港湾部、磯と沿岸部のあらゆるフィールドに生息していて、これらすべてがシーバス釣りのフィールドになる。
河川
河川といっても大型河川上流域〜河口、小規模河川まで幅広く、海に流れ込んでいればほとんどの河川でシーバスが潜んでいる可能性はある。
潮汐によって水深や流れ等の変化も大きく、ポイントごとの釣れるタイミング、釣れないタイミングがはっきりしていることも多いのでそこを把握していくのも河川攻略の鍵。
同じ河川でも時期と流域でスズキの餌となるベイトフィッシュの種類やサイズが違い釣り方が全く変わってしまうことも。時期に応じたのベイトの種類と生息流域を把握することが釣果につながる。
サーフ
静岡東部のサーフでは、ヒラスズキ、マルスズキのどちらもが狙えるが特に駿河湾奥サーフ(沼津〜清水)のヒラスズキ狙いが面白い。
駿河湾奥サーフは遠浅な地形のサーフとは違い、急深な地形なので沖で波がブレイクすることが無く波打ち際のみでブレイクしてサラシになる。その波打ち際のサラシのすぐ後ろに一段目のカケアガリがある。
波打ち際にサラシが広がったタイミングでカケアガリに潜んでいるヒラスズキがベイトを捕食するのでそこを狙って釣る。沖にサラシが伸びている払い出し、流れ込みの周辺、テトラポット周りが狙い目。
港湾
港湾部でシーバスを狙う場合はベイトの有無がとても大事になってくる。そのためベイトが集まる要素が必要で、常夜灯等の明かり、流れ込み、ベイトが溜まる内湾、河川に隣接した堤防等がシーバスの狙いやすいポイントになる。
また、港湾部は河川やサーフ、磯のような強い流れや流れの変化があまりなく流れを利用して喰わせられない場合が多いので、シーバスの潜んでいる岸壁などのストラクチャーをタイトに狙うと釣果につながる。
磯
静岡では磯に限らず、サーフや河川、漁港内でもヒラスズキが狙えるが、磯から狙うヒラスズキは少し特別でゲーム性が高く、釣り上げたときは何とも言えない達成感があります。
東伊豆、西伊豆、南伊豆と伊豆半島全域の磯からヒラスズキが狙えるので風方向や荒れ方でポイントを選んで行くことができる。
磯からのヒラスズキ釣りは非常にエキサイティングだが、その反面危険も多い。しっかりとした装備と安全第一の行動で楽しみましょう。
SEASON
フィールドや釣り方を合わせて四季を通して狙える
シーバスは季節に応じて様々なベイトを捕食するため、様々なパターンが存在する。季節ごとの主なパターンと釣り方を把握することで一年を通してシーバス釣りを楽しめる。
春
春はハクや稚鮎を始めとするマイクロベイトが多い時期で、主にライトなセッティングで小型ルアーを使った釣りが活躍する。大場所ではなく小規模河川や港湾部の流れ込みなどの小場所が楽しい時期。
また春〜初夏にかけては磯のヒラスズキもハイシーズンとなる。
夏
産卵のため海に下ったシーバスも春先〜梅雨にかけて河川に入り初夏頃から河川内でのシーバス釣りも本格化してくる。晩夏にはイナッコパターンが最盛期に入り、ビッグベイトやトップウォーターの釣りも楽しめる。
秋
言わずと知れたシーバス釣りのハイシーズン。秋に入ると落ち鮎やボラといった大型のベイトが積極的に捕食されるようになり、大型シーバスの釣りやすい時期だ。水温が下がりだすと磯のヒラスズキも釣れ始める。
冬
初冬〜年始を過ぎると河川内のシーバスは個体数が減り釣りずらくなる。冬場は気難しい時期だが、産卵に絡まない個体、アフター個体の溜まる場所を探し当てると良い釣りができる。
STYLE
様々なスタイルで楽しめる
シーバスは大小様々なベイトを捕食するのでライトソルト用の小型のルアーからビッグベイトまで色々なルアーで狙うことができる。自分の好きなスタイル、時期やベイト、釣り場に合わせたスタイル、アングラーのお好みでさまざまなスタイルで楽しめます。
ライト
マイクロベイトパターンや港湾、小規模河川等の小場所のシーバス釣りではL〜MLクラスのロッドにPE0.6号〜1号クラスのライトラインを使い小型ルアーをメインに釣りを展開するライトスタイルでのシーバス釣りが活躍します。
バーサタイル
シーバス釣りの基本スタイルとなる9ftから10ftクラスのML〜MHクラスのロッドにPE0.8号〜1.5号のラインを使ったタックルなら1つのタックルで大小さまざまなルアーを使ってシーバス釣りが楽しめる。このセッティングなら河川、港湾、サーフ等あらゆるポイントでシーバス釣りが楽しめます。シーズンやポイントによってメインとなるルアーは変わってくるので自分の好きなポイント、ルアーにマッチしたタックルをそろえると良いでしょう。
ビッグベイト
通常のシーバスルアーから2ozクラスまでのビッグベイトを使ったシーバス釣りは秋のハイシーズンで必須になってくる。M〜MHクラスのロッドにPE1.2号〜2号クラスのラインを使ったタックルなら通常のシーバスルアーから2ozクラスのビッグベイトまで扱える。
大型ルアーのみで釣りを展開していくなら、自分の使いたいルアーウェイトのMAXまで扱える表記のロッドにPE4号〜ルアーの重さに合わせた太さのラインを巻いた専用タックルを使用すると快適にシーバスのビッグベイトゲームが楽しめます。
ロックショア
磯によって足場の高さや地形はさまざまで、強風の中での釣りが多い磯場ではランディングも一筋縄ではいかない。快適に行うならやはり専用のタックルが必要。10ft以上の長さでMHクラスの張りのあるシーバスロッドまたはヒラスズキ用のロッドにPE1.5号以上のラインを使用すれば伊豆半島のヒラスズキ釣りが快適に楽しめます。
フローティングベスト、スパイク等の安全装備は必ず身に着けてヒラスズキ釣りを楽しみましょう。
SPOT
主要な釣り場
静岡東部の主要なシーバスポイントを紹介します。駐車禁止場所への駐車、深夜の騒音、ポイ捨て等、釣り場マナーや近隣住民の迷惑にならないよう釣りを楽しみましょう。
河川
富士市 富士川 富士市 沼川 沼津市 狩野川 松崎町 那賀川 南伊豆町 青野川
下田市 稲生沢川 河津町 河津川
サーフ
富士市 富士川海岸〜沼津市 千本浜海岸にかけて
港湾
富士市 田子の浦港 沼津市 沼津港 沼津市 足保港 沼津市 江梨港 沼津市 戸田港
西伊豆町 宇久須港 西伊豆町 田子港 松崎町 松崎港 南伊豆町 子浦港 南伊豆町 妻良港
下田市 下田港 伊東市 伊東港
磯
伊豆半島全域の地磯、ゴロタ、沖磯